こんにちは。ソラです。
ブログ『アオイソラ』の30記事を書き終えました。この記事は31記事目です。
10記事目、20記事目を投稿し終えた後にも書いていますが、私のブログの指針は、『クロネのブログ講座』です。この講座を参考に100記事まで書いていきます。
10記事書き終えたごとにこれまでに書いた記事の振り返りをしています。
今回は、やっとたどり着いた30記事。書き終えた心境と40記事に向けての気合い⁉を書いています。
お付き合いいただけると嬉しいです。
ブログ30記事を目指すときにすること
クロネさんは30記事を目指すにあたり、以下のように書いています。
1記事から20記事目までの過去の20記事について、以下のことに留意して見直す。
① 記事タイトルと見出しのチェック!
② 記事と記事の間にリンクを貼ろう!
③「不足」しているネタを見つけよう!
なお、この段階でGoogleアドセンスも申請しておきましょう。現在は審査が厳しいらしいので、通らなくても何度もトライしましょう!
出典:クロネのブログ講座
つまり、新しい記事を書きながら、その間に過去の記事を見直すってことですね。
ちなみに、『20記事書くまでの注意事項』は以下のとおりでした。
10記事書けたんだから、もう1度10記事書いてみましょう。
今回は逆に、20記事を目指すときにやらなくていいことを3つご紹介します。
① アクセス解析は見るな!
② デザインは気にするな!
③ twitterは気にするな!
やることを明確にするためには、やらないことを決めるのがとっても大事です。
とにかく20記事まで書こうねってことです。
出典:クロネのブログ講座
ちなみに、『10記事書くまでの注意事項』は以下のとおりでした。
闇雲(やみくも)に10記事を書くのではなく、次の3つのことだけ守ってください。
① 最初から完璧を目指すな!
② 記事タイトルに2つのキーワードを含めろ!
③ 見出しにも1つのキーワードを含めろ!
出典:クロネのブログ講座
つまり、1記事から30記事目までの注意事項をすべてまとめて箇条書きすると以下のようになりますね。
- 最初から完璧を目指すな!
- 記事タイトルに2つのキーワードを含めろ!
- 見出しにも1つのキーワードを含めろ!
- アクセス解析は見るな!
- デザインは気にするな!
- twitterは気にするな!
- 記事タイトルと見出しのチェック!
- 記事と記事の間にリンクを貼ろう!
- 「不足」しているネタを見つけよう!
- Googleアドセンスも申請しよう!
課題は、全部で10つ。順に私ができていたのかチェックしていきます。
ブログ30記事までにすべてできたかチェックした結果【ダメダメと判明】
① 最初から完璧を目指すな!
目指していません。未だどうするとより良い記事に近づけるのか路頭に迷いながら、書いています。でも、書いてく!
② 記事タイトルに2つのキーワードを含めろ!
③ 見出しにも1つのキーワードを含めろ!
②と③については、20記事目から30記事までの10記事では、できていると思います。
記事タイトルに2つのキーワードを含めることに意識的に気にするようになりました。
ただ、私が選んだキーワードで私のブログが検索されて読んでもらえているのかはまったく見当が着かず、修行が必要です。
④ アクセス解析は見るな!
⑤ デザインは気にするな!
⑥ twitterは気にするな!
④から⑥の「するな!」事項に関しては、記事を書くことで精いっぱいで、アクセス解析、デザイン、twitter にまで気を使っていられなかったというのが事実です。
誰も読んでないのだろうなぁって思うとむしろ怖くてアクセス数なんて見たくないってのが本音です。
Twitterなのですが、2018年に登録した後、一度も使っていなかったせいか、いざブログを書き始めて使おうとしたのですが、使えない状態になっていました。
色々と調べて、ヘルプセンターに問い合わせを二度したのですが、未だ返答がありません。できる限り早く解決したいものです。
⑦ 記事タイトルと見出しのチェック!
⑧ 記事と記事の間にリンクを貼ろう!
⑨「不足」しているネタを見つけよう!
⑦から⑨の課題は、過去に書いた1記事から20記事を上記に関して留意しながら見直していくということだったのですが、私は、新しい10記事(21記事から30記事)を書くのに精いっぱいで、「⑦ 記事タイトルと見出しのチェック!」と「⑧ 記事と記事の間にリンクを貼ろう!」に関しては、ほとんどできませんでした。
「⑨「不足」しているネタを見つけよう!」に関しては、発見したことがありました。ドイツネタが書きやすいということです。
1記事から20記事までに色々と書いてきて、過去のドイツ関連の記事からは、「これについては、もっと書けそう。これも書きたい。」と書きたいことが膨らんでいくのです。
これを「不足」しているネタというのだと気が付きました。
このおかげで、21記事目から30記事までの10記事のうち8記事がドイツネタになりました。
- 50代でドイツに移住した。
- アラ還でドイツに住んでいる。
- アラ還で語学学校に毎日、通学、ドイツ語を学んでいる。
この組み合わせの人ってかなりレアだと思うのです。
若いフリーランスの方や若いときからドイツに住んでいる方とは違う視点で私はドイツを語れるのでは!と思ったのです。
ドイツに住んでいなくても、例えば、50歳を過ぎてから、新しい環境に飛び込んだけど、思ったとおりにいかないときの苦悩は、更年期障害を含め、経験した人にしか分からないと思います。
そんな過去の自分へ今の私がアドバイスできれば、今、過去の私のように、同じように悩んでいる人のお役に、少しはたてるのではと思ったりもしています。
これは私にとって大きな気付きでした。
⑩ Googleアドセンスも申請しよう!
恥ずかしながら、Google社にアドセンス登録を却下されるのではないかと思ってしまい、登録申請をしていません。
ダメダメですね。弱気ですよね。分かっているんですけど。40記事目に向けて、前向きに対処していきます。
ブログ30記事書き終えた今の心境
やっとの30記事到達でした。
21記事目を書いたのが2020年5月13日でした。今日は2020年6月28日です。
10記事に46日かけてしまいました。
ブログを始めたときの目標が年内(2020年)に100記事。このペースだと目標達成できません。
コロナの影響で2020年3月16日から語学学校は閉鎖されていたのですが、ロックダウンが解除されて、2020年5月27日から再開しました。
言い訳にしかなりませんが、アラ還の私は、毎日のドイツ語の授業と宿題にいっぱい、いっぱい。
若いときと違って、新しい単語が頭に残らないのです。日々、記憶力との戦いです。
ブログとドイツ語の勉強、加えて主婦業、うまく両立する方法を考えなきゃですね。
ブログ30記事を終えての今後
もちろん、次の目標は40記事書くことです。クロネさんの講座を参考に記事を書いていきます。
今の私は語学学校がブログより優先なので、もし、今後、語学学校の方がハードでブログが止まっても、自分を責めないようにしようと思います。
語学学校が、再び、コロナの影響で閉鎖されるようなことがなければ、2020年12月10日で終了です。
もしかしたら、さらに上級レベルのドイツ語コースを受けるかもしれませんが、今のところ、その予定はありません。
ということは、2020年12月11日以降は、語学学校という縛りがなくなる分、ブログに集中できるということです。
日本は副業解禁で、ビジネスマンやビジネスウーマンがブログやYouTubeに参入し始めていると聞きます。主婦ブロガーも急激に増えているとも聞いています。
私は、マイペースでやるしかないんですよね。30記事書き終えた今の心境はこんなところです。
さて、次の10記事、40記事までにすることは、以下のとおりです。
ブログ初心者が40記事を書くための「戦略的な記事ネタ」探し方
① 関連キーワード取得ツール(仮名・β版)
②「Yahoo!知恵袋」と「教えて!goo」
③ 資産記事と消耗記事を意識しよう!
20記事でGoogle Analyticsを、30記事でGoogle アドセンスを導入したので、ここでは、「Google Search Console(グーグル・サーチ・コンソール)」を導入しましょう。
出典:クロネのブログ講座
箇条書きの①と②に説明を追加すると、「関連キーワード取得ツール」、「Yahoo!知恵袋」と「教えて!goo」を使って、需要のある複合キーワードを見つけていきましょうってことです。
いくらキーワードを自分で選んでも、需要がなければ、記事を読んでもらえませんものね。
それから、それに対する答えを読んで、「それより正確で詳しいことを自分ならもっと書ける、書きたい。」と思ったら、その複合キーワードで記事を書いてみるってことのようです。
ここにきて難易度あがった気がします。40記事までにやってみて、41記事目で私の経験談を報告します。
それ以外にも30記事までに以下の課題がこなせていません。
以下、できていないこと
- 過去の記事のタイトルと見出しをチェックする。
- 記事と記事の間にリンクを貼る。
- Google アドセンス申請する。
こられも合わせてやっていきたいと思います。
終わりに
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
課題はこなせなかったけれど、30記事書きました。自分をほめてあげようと思います。
クロネさんのブログ講座では、10記事ごとの達成記念メダルを発行しています。それがこちら↓
クロネさん、ありがとうございます。
40記事まで、今日からまた、一歩一歩、進んでいきますね。
今後ともよろしくお願いいたします。